SSブログ

全館空調の使い心地 [設備]

久々の家ネタです!今日は長いですよー。。疲れた方、興味ない方は読みとばしてください。

我家にとって、はじめての冬。もともとミルクリークに惹かれたのは、一昨年の2月の寒い日に、ミルクリークの宿泊体験をしたのがきっかけ。あんなに寒い日だったのに、ミルクリークの中はどこもあったかで、かといって、いかにも「暖房してまーす」というモアモアしたあったかさではなく、「そういえば、寒くないよね?]みたいな、自然な暖かさが魅力でした。夜寝るときは、暖房を消して、羽毛布団1枚での就寝。問題なく寝ることができました。翌朝、起きるときも、「エーイ、起きるぞー!]と気合をいれることもなく、普通におきることができました。空調きってもこんなに暖かいなんて!そして、窓に一切結露がないのもびっくりでした。
とにかく、一泊でしたが、全館空調の快適さと、また、ミルクリークの断熱のよさを十二分に感じることができたのです。
そして、マイホームに引っ越して、夏。
ドライ28度で、文句のつけようがないぐらい快適!パーフェクトでした。
使用方法ですが、明け方はただでさえ、寒くなるので、就寝時は、オフにして、そのほかはつけっぱなしにしていました。保冷効果もバッチリで、夜消して、朝は10時ぐらいまでは何もつけなくともひんやりした室内でした。
これなら、冬は期待できるかも!!・・・でも、冬は寒いと書いている人もいるなあ。。と不安半分。。。で、迎えた冬。
我家が暖房をオンにしたのは、11月ぐらいかな?マズ、おいおい。と思ったのは、すぐに「暖房準備」になってしまうということ。
22度だと、すぐに暖房準備になってしまって、薄着のせいもあるけど、なんだかちょっぴり寒い気が(汗)床も、夜が更けるにしたがってどんどん冷たくなり、底冷えという感じ(涙)
暖房準備中に出てくる冷たい風は、裏ワザで、出てこなくする設定があり、その点はクリアになっているのですが、冷たい風が出てこなくとも、運転がすぐに止まってしまうのはやっぱり物足りないのです。24度にすると、運転時間が長くなり、十分暖かいのですが、秋で24度だと、真冬は・・・。と心配でした。
デンソーに電話するも、暖房準備にならなくする設定方法はないそうで~。
また、十分暖かいのに暖房準備にならなかったり、まだ寒いのに暖房準備になってしまうことも、
ごくたまーにですがあるので、リモコンのセンサーってどの程度正確なのっ!?と思い、温湿度計を購入して、結果次第では、デンソーさんにクレームつけようかなとも思ったり。。してました。
でも、温湿度計を買いにいったら、お店にあるものが全部違う数字になっていて(汗)商品によって、19度だったり24度だったり。湿度も14%ってのもあれば、40%ってのもあり。ど、どれが正しいのー??って感じで、買うのがバカらしくなり、そのまま・・。
ただ、モデルルームは設定温度21度か22度だったけど、真冬でもあんなに快適だった。と思いなおし、次のことを期待して、もう少し、様子をみてみよう。と思いました。
それは・・・
1.秋の場合、それほど外気も室内も寒くないため、すぐに暖房準備になるのではないか。
 冬になり寒くなれば、22度でも運転時間が長くなり、暖かくなるかもしれない。
 
2.ドライや冷房は、設定温度になったからといって運転はとまらなかったので、就寝時は消したが、暖房の場合は、設定温度になったら運転がとまるから、就寝時やおでかけ、昼間暖かいときでもつけっぱなしにしても問題ないのでは。むしろ、そうやって効率的に畜熱していったほうが、いいのでは。(デンソーの人もそういってるし)

そして、様子をみていました。
結果、今とても快適です!!つけっぱなしにしていても、ずっと運転するわけではなく、必要なければ、運転はとまっているので、昼間やおでかけのときにこまめに空調を切る場合と比べて、電気代がものすごくかかっているようにも思えません。こう考えると、秋には憎かった暖房準備中も、なかなか便利だなぁと思ったりもします(笑)空調を長期間入れっぱなしにして、家が畜熱されてきたのか、冬になって22度でも運転する時間が増えたからか分かりませんが、22度でも寒いと思い、暖房準備中の字をうらめしくみることがなくなりました。24度にする瞬間もたまにありますが、大体は22度、時々23度という設定でOKです。ちなみに、今は夜中の1時ですが、22度で暖房準備中。運転はとまっています。私は薄いパジャマにトレーナを上に羽織っているだけ。足は裸足にスリッパ。でも寒くはありません。暑いわけでもなく、とても自然な暖かさです。

先日は、主人の学生時代の友人たちが家族連れで集まったのですが、「床暖房つけてるの?]と聞かれました。「つけてないよー」というと、「床が暖かいから、つけてるのかと思った」「オレもそう思ったー」という嬉しいコメントが(笑)
うーん・・正直言って、私は床暖房の暖かさまで床は暖かいとは思わないのですが、確かに冷たくはありません。少なくとも、秋、底冷えしているーと思った床とは別物のようです。モデルルームのタイルは手で触っても冷たくなくて、少し生ぬるい感じでしたが、あれも蓄熱されているから。と営業さんも話していましたが、こういうことなのかなぁと思います。

さて、ここまで書いて気になるのは、湿度と料金ですね。
まず、湿度に関しては、個人差が激しいとは思いますが、私は覚悟していたほど、乾燥しているとは感じません。冬なので、それなりに乾燥しているなとは思いますが、社宅時代と同じぐらいかと思います。普段、乾燥を意識することなく、生活しています。
ただ、朝方、起きたときには、のどがなんとなくひっつくような不快感を感じるようになったので、
就寝時だけは、加湿器を使うようにしてみました。これも、社宅時代、同じような不快感があり、風邪の予防も兼ねて、真冬は使用していたのです。50%設定で長時間対応の弱で運転しています。
これが、最初の数日は、弱(22時間連続運転可能)なのに、朝起きたら水がほとんどなくなっていました!!窓もまったく結露なし!相当、乾燥していたのねー。と思い、毎日続けていたら、最近では、一晩でも、3分の1しか水が減らなくなってきました。そして、窓は寝室の履きだしの窓だけですが、サッシの枠だけ結露しています(汗)。社宅のときは、どこの窓もガラスいっぱい結露していたので、可愛いものですが、それでもちょっと気になります。そして、水がぜんぜん減らないのも気になってます。もしかして、加湿器、1日置きぐらいでいいんじゃないかなぁ。。なんて思いながら、そろそろインフルエンザの季節だしー・・と、使ってます。そんな感じなので、思ったほど乾燥はひどくないようです。

光熱費ですが、先月の請求は、全館空調約9000円

オール電化が約11000円でトータル20000円。

ちなみに、昨年の光熱費をみてみると、電気代が約10000円。ガス代が約8000円で、トータル約18000円。そう変わらない数字です。昨年は、家の広さは今の約半分。暖房は、エアコン1台とホットカーペット一枚だったので、ほぼ同じ価格で、この快適さなら十分合格です。電化上手が住みはじめのときと比べてほぼ2倍と高くなっていますが(汗)住みはじめたころは、いろいろ節約に気をまわしていたのですが、今では家電のタイマーを付け忘れたり,、掃除機の使用も昼使っていたりと、かなり大雑把な生活になってしまっているのと。夏から来客ラッシュで、平均して週1~2の割合で、お客様が来ているので、オーブンやIH、食器洗い機もフル活用と、昼を中心に、何かとUPの方向に(汗)でも、来客は、我家は、今年しか呼べないので、これは、必要経費ですー!
しかしながら、空調の稼動時間がも短かく、電化上手が安かった月=4月、5月などは、トータルでガス代分ぐらい浮いてしまう月もありましたなので、もっといろいろ気をつければ、今よりももっと、安くすることは可能なんだろうなぁと思います。
でも、あまりに節約ばかり気にして、生活にゆとりがなくなってしまっては、本末転倒ですね~。
そもそも、「電気代もそんなにかからない」という営業さんのトークは話半分に聞いていた私。
さすがに、今までの2倍の空間全部を冷暖房するのですから、それなりの光熱費はかかるだろう。
それでも、全館空調の快適さが体感できるのなら、今までの光熱費+1万円なら合格としよう。という気持ちで新居での光熱費の予算は夏冬が3万なら合格。それ以上なら朝7時までに掃除も料理も終らせるなどして(ひぇ~・・一体、何時起き!?)、頑張るかー・・。と思っていたので、今の結果は、十分すぎるほど、合格点です。さらに、もっと気をつければ、安くなる可能性があるとなると、嬉しい限りですね。
次世代省エネ仕様!ってなに??と、家を検討していた当初は思っていましたが、なるほど。本当に省エネです。一戸建て=マンションよりも寒いという概念は、見事になくなりました。
実際、NEDOという環境関係の国の団体があり、次世代省エネ仕様の家で、エコキュートと全館空調、外壁通気工法の3点を同時に採用する家に対しては、抽選ですが、かなりの額の補助金が出るのです。エコキュートはともかくとして、なぜに全館空調に??と思いつつ、応募したのですが、確かに、これだけのランニングコストで補えてしまうのなら、省エネ商品といってもいいかもしれませんね。
そうそう・・我家の場合はもし、抽選に当たっていたら90万円相当補助金が下りるはずでした。。倍率はそう高くなく、受かった人よりも落ちた人のほうが少ないと聞いたのですが、見事、外れてしまいました(涙)外れてしまったおかげで、我家からカバードポーチその他がなくなりましたが(涙・涙)せめて、エコキュートの5万円補助はもらえたので、よしとしましょう!
しかし、この断熱性というのは、経年変化はないのですかしらね?
10年後、20年後も、このまま変わらぬ住み心地なら文句ないのですが。。。
どうなんでしょう~??


nice!(1)  コメント(21) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 21

まぁらうの母

そっか~、日本でも新しいおうちは全館空調(セントラルヒーティングのコトと理解していいのかな?)になってきてるんだね。冬に里帰りすると部屋ごとに温度の違う日本の住宅に慣れるのにちょっと時間がかかった時期もあったよ(苦笑)。ただ、機密性が高いってことは空気が流れないってことでもあるから、気をつけないとね~(って、自分に言ってる感じだけど ^^;)♪
by まぁらうの母 (2007-01-10 08:13) 

みーや

>まぁらうの母さん、こんにちはー!!
日本はそちらと違って電気代が高いから、いままでの家の仕様では、電気代がかかりすぎたり、効果が不足だったりして、普及しなかったみたいよ。
今は、次世代省エネ仕様の家が増えているし、オール電化で、電気代が安くなるプランを利用したエコキュートの活躍で、光熱費をそれほどUPせずに快適な空間をゲットすることが可能になったみたい。まぁらうさん宅は寒いところなのかな?セントラルヒーティングって、暖房のみだよね?
全館空調は、冷暖房で、どっちかというと、冷房のほうが、得意みたい。
暖房も快適ではありますが、時々、リモコンの温度センサーの精度をうたがいたくなるような動きをすることがあります。どっちにしても、廊下でてさぶっ!!ってのがないのは、嬉しいものです。
空気の流れは、常時24時間換気システムで換気してますが、それだけじゃあ、不足なのかな??特に、今は弱運転にしているので、これでいいのかなぁ。。と思うこと、確かにありますよー!!
by みーや (2007-01-10 13:27) 

minipatio

こんばんわー。
全館空調いいですねー。
うちは共働きで当面二人なのでもったいない!と最初っから除外していたんですけど、みーやさんの記事読むと欲しくなってきちゃいましたー。

この前の日曜日はなんだか底冷えがして、やっぱり全館空調ないとだめなのかも・・・と思ってたら、お風呂場の窓が開けっ放しだっただけでしたー。(苦)
by minipatio (2007-01-11 01:49) 

みーや

>minipatioさん、こんにちはー!
長い文章失礼しましたー(汗)
共働きだと、昼間いないことが多いでしょうから、全館空調は、もったいないですよね。全館だとしても、毎日人がいないのに、つけっぱなしというのもやっぱりもったいないと思うし。業者の方の話ではつけっぱなしのほうが電気代が安いと言っていましたが、私は家にいない時間のほうが長いのなら、やっぱり切ったほうが安いのでは?と思いますもん。
また、次世代省エネ仕様の建物は断熱がいいので、全館空調ではなくとも、保温効果にすぐれているので、エアコン数時間かけるだけで暖かさが持続するというお話もありますよね。その辺りの真相はどうなのでしょうか?と、エアコン+床暖房と迷って全館を選択した我家としては気になります。
by みーや (2007-01-11 09:57) 

miyumiyu

みーやさん こんばんは。
コメントしたいと思いながら遅くなってしまいました。
たくさん共感出来る部分があり嬉しくなりました。
うちも22度と23度をさまよってます(笑)
23度でも準備中になる時は、一瞬24度にしてまた下げる事もあります。
それから電気代がうちと殆ど同じです!
うちは光熱費13536円、オール電化7648円で約11000円でした。
(うちの方がみーやさんの家族の人数が少ないですが。。。)
昨年の賃貸の時は電気代だけで冬は17000円くらいだったので、ちょうどガス代が浮いのと同じくらいなので、私も上出来だと思ってます♪
もっと電気代がかかるかも?と予想してたので。
それからうちのpapaは半袖Tシャツで寝てるため(汗)21度に設定して寝てるので、朝起きて部屋が寒くないのがいいです。
文中の暖房準備中の時の冷たい風が出ない裏技ってどんなのですか?
是非教えてくださ~い!
by miyumiyu (2007-01-11 17:34) 

kika

とても興味深く全館空調の記事を読ませていただきました!
室温が下がってきたのに「暖房準備中」ということは、我家でもよくあります!センサーはどうなっているんだ?と思っちゃいますよね。でもたしか、暖房準備中の微風運転をストップさせてしまうと、暖房準備中の時間が若干長くなるといったお話もあったので、どちらかを我慢するしかなさそうです。

我家はメーカーさんの「つけっぱなしのほうが安くなる」という言葉に反して就寝時は消してしまっていますが、光熱費も許容範囲内ですし、よしとしています。いずれ家族が増えて夜遅くに寝る人(大人)、朝早く起きる人(子供)というように生活パターンがずれて全館空調が必要な時間帯が幅広くなったら、つけっぱなしにしてみようと思っています。

みーやさん、以下横レスになってしまいますが、どうかお許しください…。

>miyumiyuさんへ

暖房準備中の微風をとめる設定ですが、簡単なので自分ですることができます。以前私がメーカーに問い合わせたときの方法を私のblogでご紹介しているので、以下のリンク先がご参考になれば幸いです。

■空調の気になる冷たい微風
http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-221.html
by kika (2007-01-11 19:10) 

dyne

こんにちは。
僕たちはまだ使い始めて1ヶ月もたってないのですが、確かに暖房準備に入ってることが多いですね。
たぶん、センサーの場所と通常生活している場所の温度差なのかなと思っていました。
僕たちも、今は21度から23度あたりをうろうろです。

湿度計の値がまちまちという話ですが、以前に高性能住宅研究家の足立先生の講演を聴いた時、同じようなことをおっしゃっていました。
気象庁でちゃんと較正された100万ぐらいする湿度計があるそうですが、そんなの買う気になれませんよね。
デジタル表示のものじゃなくて、乾球と湿球の温度計が2個ついていて、その温度差から表をみて湿度を求めるタイプのものなら、比較的信用できるんじゃないかなと思っています。

冷たい微風を止める裏技なんてあるんですね。
↑kikaさんの記事、参考にさせていただきます。
by dyne (2007-01-11 20:39) 

みーや

>miyumiyuさんこんばんはー!共感するところいっぱいありますかー?
なんだか私も嬉しいです!
電気代は、空調のほうが、オール電化のほうより高いのかな?我家と反対??なんでだろう??ってちょっと気になります・・書き間違い?
でも、トータルではほとんど一緒なのですねー。
我家も昨年の12月は10000円でしたが、2月は電気代だけで15000円でプラスガス代です。なので、2月はもしかして、ガス代浮くぐらい昨年よりも安くなるのでは??とちょっと期待しています。家が広くなったのに、光熱費が安くなるのって、ちょっと嬉しいですもんね!!
miyumiyuさん宅のご主人は21度設定で半袖で寝るんですか~??す、すごい!我家は21度か22度で羽毛布団一枚で寝てますが、半袖だと寒
いぞ、、きっと。。あと、ウチの主人は、かなりの寒がりで、今の家でも、3枚は着込んで寝てます.寝相悪いから布団かけないってのもあるけど。。。
前の社宅では、なんとダウンジャケットまで着込んで寝ていたのよー(笑)
そんな寒がりの主人、家に帰ってくると「暖かくて気持ちいーい」とご満悦です(でも、着込んでいる)

暖房準備中の冷風が出なくする裏ワザ、上にkikaさんがご紹介くださったので、そちらを参考になさってくださいね。
私もkikaさんのお世話になり、設定しました。
やっぱり冷たい風が出ないと、暖房準備中でも過ごしやすいよー!
kikaさんに感謝です!
by みーや (2007-01-11 23:28)
by みーや (2007-01-11 23:35) 

みーや

>kikaさんこんばんはー!
冷たい微風の件、ご紹介いただきましてどうもありがとうございます。
その節は本当にお世話になりました。助かりました!!

kikaさん宅でも、室温が下がってきたのに暖房準備中のままということありますか。。。逆に、暖かすぎて、これは24度ぐらいの室温だろう!と思うのに、22度で運転続行中!!ってことはありませんか??我家はたま~にですが、あるんですよー。。
そうなれば、設定温度を上げたり下げたりすれば済むことなので、思いっきり不快ってことはないのですが、賃貸に出す都合もあるので、この辺りをちょっとクリアにしたいなと思い、暖房準備がどんな間隔で行われているのか、きちんと時間を計ってみようと、今日実験してみました。
でも、途中で外出したりして、まだ不完全。
いろいろな天気でもやってみたいですし。。また、この件はまとめましたら、改めてUPしますね!

就寝時に関しては、夜の冷え込みは激しいため、昼間とは違い、つけっぱなしだと、それなりに電気代がかかりそうだな。と思っています。
また、電気代うんぬんよりも、一番気になるのは、乾燥ですね。空調をつけたまま寝るというのは、どう考えても、体にとってはプラスではないように思います。それならば、最後に寝る人が、空調を消して、タイマーで起床一時間前にオンにしたほうがいいのかなー???
と思ってもいるのですが、つけっぱなしに一度してしまうと、なんだか切るのに勇気がいるんですよ。。つけっぱなしにして一番いいと思うのは、床が冷たくないことなんです。夜消して朝つけると、床が冷たくなってしまうのでは??なんて思ったりして。あ、でもkikaさん宅はリビングは2階でしたっけ?それならあまり床は冷たくないですね。
by みーや (2007-01-11 23:54) 

みーや

>dyneさんこんばんは!
お引越しからもう1ケ月経つんですねー!新築でのはじめての冬は寒いと営業さんが言っていましたが、大丈夫ですか?
暖房準備中の冷風をとめるだけでも、かなりちがいますよー!
暖房準備は、私も少し実験君してみようかなぁと思っています。
温度計も湿度計もないので、たいした実験ではないですが、後日記事UPしますので、お楽しみに~!!
湿度計。。本当に笑っちゃうぐらい商品によって違っていて、困りました。
フランフランの2000円の小さな温湿度計を購入したかったのですが、これがまたかなりアバウトな感じで、おなじ商品なのに、色違いで数値が違う!!こちらは空調は1度単位でリモコンで調整しているのに、こんなんじゃあなんの参考にもならないわ!と却下しました。
比較的、正確そうなのは5000円から1万以上とお値段も張りますね。
それほど困っているわけではないので、これも却下。
どなたか、持っている方がいて、実験君してくれないかなぁ。。と思ってます.
by みーや (2007-01-12 00:04) 

miyumiyu

みっ、みーやさん、書き間違えました(汗)
オール電化13536円、全館空調7468円の間違いでした。
混乱させてごめんなさい。
みーやさんのお宅とうちの請求書を比べましたら、
うちのオール電化の基本料金は2000円で全館空調の基本料金は
1938円なのです。
うちのオール電化の基本料金がみーやさんのお宅より800円高く、
全館空調代の基本料金は1938円でみーやさんのお宅の半分でした。
早速東京電力に聞いてみたら、オール電化の方は我が家の設備の関係でそのように東急さんの電気屋さんが10KVAと判断したという事でしたが、みーやさんとうちとそれほど設備が変わらないような気がしますが、
基本料金を6KVAになるように変更すると、ブレーカーが落ちやすくなるかもしれませんと言われましたが、みーやさんのお宅はブレーカーが落ちるというような事はありますか??
東京電力さんのお話によると、外からの繋ぎ方によってもそれぞれのお宅によって異なるので、そのように電気屋さんが判断された可能性もあると思いますとって。「今から変更すると工事代金がかかるので、まだ入居して間もないなら電気工事した会社に10kVAにした経緯など相談してみてはいかがですか?」と言われました。
立会いの時に電気屋さんが、「契約は一番お得になる方法で契約しときますね」とおっしゃってたのでお任せしましたが、なんだかちょっと??になってきちゃいました。。。月800円ですが年間9600円、10年で96000円。。。
でももし変えてブレーカーが落ちるのは困りものですしね。
全館空調の方は全館空調の付いている機械の大きさによって異なるという事でした。うちはみーやさんのお家よりたぶん小さめなんでそうなのかな?という感じです。

みーやさんのごっ、ご主人、社宅時代にダウンジャケットを着て寝られてたのですか?すごいびっくりです(笑)とっても寒がりなのですね。
うちのpapaは寝るときは薄着で、書き忘れましたが、下も短パンで寝てます(汗)でも朝起きると「寒い~!」と言ってトレーナー着てすぐに23度に上げてます。

うちも全然暖まってないのに暖房準備になることがよくあり、上げたり下げたりの繰り返しをしなくてはならなくて、どうなってるの??と思う事よくあります。
by miyumiyu (2007-01-12 10:43) 

miyumiyu

kikaさん ↑の「暖房準備の冷たい微風の止め方」参考にさせていただきます!
どうもありがとうございました。
by miyumiyu (2007-01-12 10:45) 

miyumiyu

みーやさん またまた失礼します。
もう一度東京電力に電話してみました。
↑の「外からの繋ぎ方によってもそれぞれのお宅によって異なるので、そのように電気屋さんが判断された可能性もあると思います」ってのがよくわからなかったので。
今度はベテランの方が電話に出て、「それはいい間違えで繋ぎ方は関係ないです」との事でしたので訂正させてくださいね。
設備の違いっていうのは全館空調以外の電化製品によって何KVAか電気工事の人が決めるので多少の判断の違いは出るかも知れないという事で、電化製品によってうちが60Aだとぎりぎりと判断したのではという事でした。
6 KVA(60A)までが1800円の基本料金で、7KVA~10KVA (70A~100A)までが10KVA の2000円という事でした。
東急の電気屋さんが、「契約は一番お得になる方法で契約しときますね」と言ったのは100Aまで使えるのでお得ですって言う意味だったと思います。確か「100Aまで使えるので」とかなんとか言ってたと思うので。。。
なんだか長くなってごめんなさい~。
by miyumiyu (2007-01-12 12:21) 

kentokorin

こんにちはー。とってもご無沙汰しちゃいました。
最近24を見ているせいか(笑)、PCのできる自由時間が激減しています。
ウチも今年は22度設定が一番多いかな。
それでも22度ではちょっと夜は寒いことがおおいので、セーターにカーディガン着込んだりしてます。
どうも我が家はすこしセンサーの位置が悪いのか、熱効率の悪い造りなのかもしれませんね。うーん、、、
でも、同じ家でも昨年は26度MAXの日もかなりあったので、やっぱり昨年の冬は寒かったのかなー??できたてでほやほやだったせいかなー。
今年の冬は昨年よりはかなり快適です^^。これからずっとこうだといいのに♪
by kentokorin (2007-01-12 16:26) 

みーや

>miyumiyuさんこんばんはー!
電気代いろいろ調べてくださったようでありがとうございます!
そうか~基本料金っていうのは、家庭によって違うのかぁー!と今さらながら気付いたのですが。。全館空調我家の半分はうらやましいです!!使わない月は、結構この基本料金がもったいないなぁと思うので。。
我家は60Aですが、一度もブレーカーは落ちたことがなく、むしろ、50Aでも大丈夫と電気屋さんには言われていました。ただ、50Aも60Aも基本料金はおなじで、ただ多いとついつい電気を使ってしまいがちだというだけ。といわれたので、60Aで契約したんです。なんでも、Aを上げるときはすぐに工事が来るのですが、下げるときはなかなか来ないって話も聞きましたが、真相はどうなんでしょうね??こんな経緯があったものですから、すっかり我家のAは多めだと思い込んでたんですが、そうでもないんですね。
社宅のときは、30Aの契約だったので、電子レンジと炊飯器が同時に使えなくて、何度も落ちましたが、この家ではそんなこともなく、炊飯器+IH+電子レンジ+ホームシアターを同時に使用しても落ちないけどなぁ。。
でも、miyumiyuさん宅は、ウチよりも電気は使うのかな?
何か思いあたることはありますか??
ちなみに、ウチの電気製品は、普通の家電+テレビ2台、シアター機器、PC1台かな。ひとつ思ったのは、もしかして照明は白熱灯が主ですか??我家はほとんど蛍光灯なんです。白熱灯は、キッチンカウンターの上、一階洗面台の照明、ニッチ照明だけだと思います。
あとは、給湯器がエコキュートではなく電気温熱器(。。っていうんでしたっけ?)だとか。。
ち、違うかなぁ??謎ですね。
by みーや (2007-01-12 23:35) 

みーや

>けんけんさんこんばんはー!
[24」順調にすすんでますか~?ウチはあと2巻でラストです!
主人の体力次第ですが、今週中にラストが観れるはず!???
けんけんさん宅は2度目の冬ですね。
昨年よりも快適なようで、何よりです!!
我家ははじめての冬といっても、春にできた家なので人の熱や何かで、それなりに蓄熱されているんだと思います。秋冬に新築されたお宅のはじめての冬が一番キツいんですよ。と設計士さんも言ってました。。
住むごとに、家がなじんでいくといいですよね!!
by みーや (2007-01-12 23:42) 

miyumiyu

みーやさん こんにちは。
全館空調は使わない月も基本料金を払うんですもんね。
なんて今さらながら気がついてしまいました。

うちの方が電気を使っているのか思い当たる節は、
普通の家電+PC2台、生ゴミ処理機、テレビ3台、
あっ、あと食洗機が上下分かれているちょっと大きいタイプ、
それからエコキュートです。
照明は白熱電球はダイニングのペンダントとブラケットライト、
玄関の内側と洗面所のダウンライト1つ、階段のペンダント、寝室のシーリング、ブラケット、書斎のピクチャーライトが白熱球です。
こうして書いたらちょっとだけ多いかな。。。

やっぱり800円節約してプレーカーが落ちたら困るので、
このままでいいのかなぁ。。。
工事もお金かかるっていうし。
by miyumiyu (2007-01-13 16:03) 

みーや

>miyumiyuさんこんにちはー!
なるほど、家電も白熱灯も我家よりも多そうですね。
ところで、2つに分かれている食器洗い機ってどんなの???
少ないときは、下だけ使用とかできちゃうのかな?
by みーや (2007-01-14 03:30) 

miyumiyu

みーやさん こんばんは。
みーやさんもこの時間まで起きてるのね^^
タイムリーにお返事しちゃいますよ♪
2つに分かれている食洗機は、上下別々に使えるので少ない時は
下だけとか使い分けれます。
上下いっぺんに夜中に使うことが多いのですが、
かなり電気使いますよね。。。
着工前ぎりぎりに2段式のを見つけて7万円追加して
付けてもらって、結構便利でした。
by miyumiyu (2007-01-14 03:40) 

みーや

>miyumiyuさんこんばんはー。上下分かれているのって、とっても便利そうですね!!しかも、大容量っぽい!!我家はディープタイプにしたので、大皿が入るのは嬉しいのですが、大皿なんて、手で洗ってもたいしたことないし。。それより、数が入るほうがいいですね。
普通の食事のときは、今のでも十分ですが、ちょっとごちそうモードだったり、お客様が来ると、ぜんぜん容量足りません!また、朝ごはんなど品数が少ないときは、食器洗い機がガラガラで、もったいなく、手で洗ったり、そのまま流しにつけておいて、昼と一緒に洗ったりというのもねえ。。
私も、上下分かれているのが欲しいなー!!7万円追加でも、便利なほうがいいですよね!!
by みーや (2007-01-14 13:13) 

過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック!

ちょっとしたことに気づくだけで、あなたの月収は最大2倍になります。公開期間を限定しておりますので、今すぐチェックしてください
by 過去最高記録更新中!何もしないでなぜ儲かる!?秘密の方法を限定公開中。今すぐクリック! (2010-04-23 19:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

黒い漆椀子ぎつねヘレン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。